受託研究
令和3年度
- ポリウレア樹脂補強コンクリートブロックの耐衝撃性能を明らかにする
- ウインドウフィルム貼付ガラスのJIS R 3109に従った耐衝撃性能試験
- 不飽和地盤の浸透-動的変形連成問題に対するFLIP TERAプログラムの適用性検討
- 地熱発電所敷地造成に係る地盤調査等の指導・助言
- 地域が主体となった那須塩原地域の小水力発電計画に関する指導・助言
- フィルム張りガラスのJIS R3109に従った耐衝撃性能試験
- 浅海域における3次元物理探査システム開発
- メタボリズム耐震橋脚構造のプレキャスト部材性能検証(その3)
- 空中からの雨畑川流域の地形地質調査
- 軟弱地盤の改良に関する研究(その13)
- ダムコンクリート健全性評価技術に関するトモグラフィ計測の技術指導
- 盛土下部に敷設した水平ドレーンの液状化低減効果に関する数値解析
- モジュラーチ工法の有効性に関する研究(その5)
- 土砂・洪水氾濫危険箇所の抽出に関する研究
- 交点部を有するケーブルにおける張力算定に関する共同研究
- 砂防堰堤の設計施工の合理化に関する研究(その7)
- 防災ガラスの耐衝撃性能の解明
- 流木止設備の劣化メカニズムと機能強化に関する検討(その3)
- 10Be年代測定を用いた断層活動性評価手法の高精度化に関する研究
- ベトナム国南北高速道路建設事業(ベンルック-ロンタイン間)に関わる耐風性検討業務
- 制振機構を有するケーブルにおける張力等の算定に関する共同研究
- 掘削時の応力や水圧破砕により発生するき裂の音波検層に与える影響の研究
- コアを用いた原位置応力測定に関する技術指導
- 3ヒンジアーチカルバートの縦断方向の耐震性能評価手法に関する研究(その7)
- 補強土壁における補強材引抜きメカニズムと性能評価に関する研究(その3)
- 雨畑地区流域調査研究(2021年度・上空からの地形地質調査(その2))
- ダクタイル鋳鉄管の変形性能の確認実験
- 海外水力開発に係る斜面解析モデル及び洪水吐放流シミュレーションに関する検討委託(2021年度)
- ケニア国モンバサゲートブリッジ建設事業詳細設計業務(QCBS)
- 100μ厚フィルム貼付FL5ガラスのJIS R 3109に従った耐衝撃性能試験
- 基礎の補強やリニューアルに対して地盤改良の適用性の検討(その2)
- 地盤の液状化評価法の研究
- 土壌水分量指数の斜面監視システムへの実装に関する研究(2)
- 簡易型ソーラパネル蓄電システムの試作
- 地すべり災害リスクの理解と軽減に関する研究
- 軽度なセメンテーションを有する砂の非排水繰返しせん断挙動に対するFLIPプログラムの適用性検討